※ 当サイトではアフィリエイト広告が含まれます。  

「収める」「納める」「治める」「修める」という四つの言葉は、似ているようでそれぞれ異なる意味を持ち、使い分けが必要です。

 

「収める」の意味と使い方

物を中に入れる、記録に残すという意味があります。

例えば、
「財布にお金を収める」
「カメラに風景を収める」
といった使い方をします。

また、自分のものにする、良い結果を得るという意味でも使われます。

「勝利を収める」
「手中に収める」
といった表現があります。

さらに、物事が落ち着く、鎮まるという意味もあります。

「インフレが収まる」や「丸く収まる」といった使い方をします。

 

「納める」の意味と使い方


金銭や物を渡すべき相手に渡すという意味があります。

「月謝を納める」
「税金を納める」
がその例です。

また、物や人が入るべき場所に落ち着くという意味もあり、
「社長の椅子に納まる」
「遺骨を墓に納める」
といった使い方がされます。

終わりにする、終えるという意味での「見納める」や「仕事納め」もあります。

 

「治める」の意味と使い方

支配する、統治するという意味で、
「国を治める」
「領地を治める」
に使われます。

また、鎮める、平和な状態にするという意味もあり、
「痛みが治まる」
「争いをおさめる」
「怒りをおさめる」
といった使い方があります。

 

「修める」の意味と使い方

学問や技術などを身につける、習得するという意味で、
「学業を修める」
「武道を修める」
に使われます。

心や行いを正しくするという意味でも使われ、
「身を修める」
「身持ちが修まらない」
といった表現があります。

これらの言葉は、それぞれの文脈やニュアンスに応じて適切に使い分けることが大切です。

おすすめの記事