※ 本ページはプロモーションが含まれています。  

普段よく使う63円や84円、94円の切手はお馴染みですが、140円切手はあまり耳にしないかもしれません。

「140円切手ってどんなときに使うの?」と疑問に思うかもしれませんが、実はとても便利なんです。

大学の入学願書仕事の応募書類を送るとき、大きな封筒が必要です。
そんなときにピッタリなのが140円切手なんです。

 

140円切手は、コンビニでも手軽に買えるので忙しい日常の中でも便利に使えます。

コンビニで140円切手を買うメリット

近場のコンビニで140円切手を買うメリットは、主に4つあります。

1つずつ見ていきましょう。

1. いつでも購入できる

ほとんどのコンビニは24時間営業しています。
夜遅くでも、朝早くても、自分のタイミングで切手を買うことができるのでとても便利です。

仕事や学業で日中に郵便局に行く時間がない方でも、近所のコンビニなら簡単に立ち寄ることができます。

2. どこにでもある

コンビニは至る所にありますよね。
自宅の近くや職場、学校の近くなど、どこにでもあるので、わざわざ遠くまで行く必要がありません

普段の生活圏内で気軽に購入できるのが嬉しいポイントです。

3. 待ち時間が少ない

コンビニでの買い物はサクッと終わるのが魅力です。
切手も例外ではありません。

商品を選んで、すぐにレジで支払うだけなので、待ち時間がほとんどないので、時間を無駄にすることがありません
混み合うことが少ないので、スムーズに購入できます。

4. 店内にポストがあることも

一部のコンビニには店内ポストが設置されているところもあります。
切手を買ってすぐにその場で郵便物を出せるのが便利です。

ただし、ポストが設置されているコンビニは限られているので、事前に確認しておくと安心です。

ローソンがおすすめの理由

特にローソンでは、多くの店舗にポストが設置されています。
オフィスビルや医療施設の近くのローソンでは140円切手が常備されていることが多く、見つけやすいです。

他のコンビニでも切手は買えますが、ローソンの利便性は抜群です。
ローソンの多くの店舗にはポストが設置されており、切手を買ったその場で投函することができます。

ローソンでの切手の買い方と投函方法

140円切手の在庫状況

ローソンの公式サイトでは切手の在庫についての明確な情報はありませんが、実際に調査してみると、多くの店舗で140円切手が常備されていることがわかりました。

特にオフィスビルや医療施設の多い地域の店舗では、140円切手の取り扱いが一般的です。

もし見つからない場合は、120円切手1枚と10円切手2枚を組み合わせて使うこともできます。

切手の購入方法

切手は大抵、レジ近くの店員専用の引き出しに保管されています。

購入する際は、「140円の切手を〇枚ください」と具体的に伝えれば、店員が準備してくれます。

支払いは現金のみ対応している店舗が多いので、電子マネーやクレジットカードが使えない点には注意が必要です。

郵便物の投函方法

ローソン内にポストがある場合、そのまま投函すればOKです。

もし店舗外の二口ポストを使う場合は、右側の投函口に投函する必要があります。

右側の投函口は大きな郵便物用で、もし間違えて投函しても郵便局の職員が適切に仕分けてくれるので安心です。

140円切手で送れる郵便物の範囲

140円切手は主に定形外郵便の送付に使われます。

重量最大サイズ最小サイズ料金
50gまで23.5㎝×12㎝×1㎝14㎝×9㎝120円
100gまで34㎝×25㎝×3㎝14㎝×9㎝140円
150gまで--210円
250gまで--250円
500gまで--390円
1kgまで--580円

100gまでなら、角形2号角形3号サイズの封筒で送ることができます。

履歴書入学願書などを送るときにぴったりです。

100gで送れる紙の枚数は?

100gで送れる紙の枚数を調べたところ、一般的なA4用紙を使った場合、角形3号封筒には約19枚角形2号封筒にはクリアファイルを加えた場合でも約18枚の紙を送ることができることがわかりました。

A4サイズの封筒に140円の切手を貼るとどうなる?

A4サイズの封筒に140円の切手を貼ると、いくつかの利点があります。

まず、A4サイズの封筒は「角形2号」と呼ばれ、書類を折らずにそのまま入れることができるため、履歴書や証明書類などを送る際にとても便利です。

140円切手は、100gまでの郵便物に対応しているため、A4サイズの封筒に約18〜19枚のA4用紙や、クリアファイルに入れた書類を送ることができます。
 

また、A4サイズの封筒を使用することで、書類が折れたり、傷ついたりするリスクを減らすことができます。
特に重要な書類を送る際には、この点が非常に重要です。

さらに、A4サイズの封筒は受取人にとっても読みやすく、整理しやすいという利点があります。
 

ただし、A4サイズの封筒を使用する場合でも、重量が100gを超えないように注意が必要です。
重量を確認するためには、家庭用のデジタルスケールを使うと正確に計測できます。

万が一重量を超えた場合は、追加の切手を貼るか、内容物を減らすなどの調整が必要です。

コンビニ以外で140円切手を手に入れる方法

コンビニだけでなく、他にも多くの場所で140円切手は手に入ります。以下の場所で購入できます。

意外な場所3選

  1. 地域の郵便切手販売店
    近所の小さな商店でも切手を売っていることがあります。
    郵便サービスのサインがあるお店を探してみてください。
    店の前にポストが設置されていることも多いです。
  2. 大手スーパーマーケット
    イオンやイトーヨーカドーなどのサービスカウンターで購入できることがあります。
    これらのカウンターでは切手の他にもはがきや収入印紙などを取り扱っていることが多いです。
  3. チケット販売所
    全国にあるチケット販売所では、一般的な切手から記念切手まで取り揃えています。
    特に140円切手が揃っていることが多いですが、主に大量購入を前提としているため、少量や単品での購入が可能かどうかは事前に確認する必要があります。

 

郵便局とゆうゆう窓口の便利さ

郵便局に直接持ち込むと、重さやサイズの計測から切手代の計算まで、その場で全部済ませられます。

特に重要な書類を送るときは、郵便局を利用するのが一番安心です。

料金が不足した場合でも、郵便局からの返送や受取人からの徴収などの対応をしてくれるので、安心して郵便物を送ることができます。

郵便局のサービス内容

郵便局の窓口は通常、平日の9時から19時まで営業していますが、土日の営業時間は局によって異なります。
以下のサービスを利用できます。

  • 郵便物の発送
  • ゆうパックの発送
  • 電子郵便の発送
  • 切手、はがき、年賀状の購入
  • 収入印紙の購入
  • レターパックやスマートレターの専用封筒の購入
  • ゆうパック梱包材の購入
  • くじ付き郵便はがきの景品交換
  • 書き損じはがき、切手、収入印紙の交換
  • 保管された郵便物の受け取り
  • 転居届の提出

ゆうゆう窓口について

多くの郵便局には、通常の営業時間外でも利用可能な「ゆうゆう窓口」があります。

営業時間は局によって異なりますが、平日の早朝や夜間、さらには土日や祝日にも開設されています。

日中に郵便局を訪れるのが難しい方々にとって、大変便利なサービスです。

ゆうゆう窓口では、通常の郵便窓口と同じサービスを受けることができます。

まとめ

140円切手は、大学入学願書や仕事応募書類を送るときにとても便利です。

コンビニや郵便局、大手スーパーマーケットなど、さまざまな場所で手に入れることができます。

忙しい人には、特に24時間営業のコンビニやゆうゆう窓口が便利です。

自分の生活スタイルに合った方法で、140円切手を賢く使ってくださいね!

おすすめの記事